2021年6月22日 / 最終更新日 : 2021年6月22日 iccadmin GTP的読書のススメ 読書好きな大学生を増やしたい! vol.11 ~指導がうまくいかないのは子供のタイプを把握していないから~ こんにちは。GTPブログ担当工藤(通称:たけ)です👓 今回は読書企画第11弾です。 「GTPって何?」初めてGTPのHPを訪れて下さった方はこちらから もし、あなたが指導する立場だとして、 🤔 特定の子どもに対して指導 […]
2020年10月24日 / 最終更新日 : 2021年6月22日 iccadmin GTP的読書のススメ 読書好きな大学生を増やしたい! vol.10 ~あかはなそえじ先生の ひとりじゃないよ こんにちは。GTPブログ担当あやかです。今回は読書企画第10弾です。 人はなぜ、自ら命を絶ってしまうのでしょうか? 人間は時には、 病気で余命宣告され、それでもできるだけ・・・ほんの少しでも長く生きていたい。 こんな […]
2020年9月25日 / 最終更新日 : 2021年4月26日 iccadmin GTP的読書のススメ 読書好きな大学生を増やしたい! vol.9 ~アルジャーノンに花束を~ こんにちは。GTPブログ担当あやかです。今回は読書企画第9弾です。 突然ですが、 あなたは”天才”になりたいですか? あなたの周りにも、「天才」と呼ばれる知り合いや友だちが、少なくとも1人はいるのではないでしょうか? […]
2020年9月18日 / 最終更新日 : 2021年4月30日 iccadmin GTP的読書のススメ 読書好きな大学生を増やしたい! vol.8 〜ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー〜 こんにちは。GTPブログ担当工藤(通称:たけ)です。今回は読書企画第8弾です。 本の紹介に入る前に、本のテーマにつながるエピソードを1つご紹介です。 ある時、小学2年生になる娘がテレビで黒人の方が出演している番組を見て一 […]
2020年9月8日 / 最終更新日 : 2021年4月26日 iccadmin GTP的読書のススメ 読書好きな大学生を増やしたい! vol.7 ~13歳からのアート思考~ こんにちは。GTPブログ担当工藤(通称:たけ)です。今回は読書企画第7弾です。 今回紹介するのは「13歳からのアート思考」という本です。 一言でこの本を紹介するならば、 間違いなく、読み終わったときに今すぐ美術館にGOし […]
2020年8月18日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 iccadmin GTP的読書のススメ 読書好きな大学生を増やしたい! vol.6 ~何者~ こんにちは。GTPブログ担当工藤(通称:たけ)です。今回は読書企画第6弾です。 前回の投稿(https://gtp.ph.icc-npo.com/?p=1847)に引き続き、 朝井リョウさんの作品「何者」の紹介です。 前 […]
2020年8月13日 / 最終更新日 : 2021年1月31日 iccadmin GTP的読書のススメ 読書好きな大学生を増やしたい! vol.5 ~死にがいを求めて生きてるの~ こんにちは。GTPブログ担当工藤(通称:たけ)です。今回は読書企画第5弾です。 今回紹介する本は、 心が裸に されます。 もしくは、 言葉にして表現されたくもない自分の心の奥を表現されてしまう。 かもしれません。 今回、 […]
2020年5月28日 / 最終更新日 : 2021年5月17日 iccadmin GTP的読書のススメ 読書好きな大学生を増やしたい!~超 筋トレが最強のソリューションである~ vol.3 こんにちは。GTPブログ担当工藤(通称:たけ)です。今回は読書企画第3弾です。 今回は 読書アレルギー の方に是が非とも、読んで頂きたい記事になります。 読書なんて、そんなに堅苦しく考えなくていいんです。 だって、ほら。 […]
2020年5月21日 / 最終更新日 : 2021年5月17日 iccadmin GTP的読書のススメ 読書好きな大学生を増やしたい!~本当の貧困の話をしよう 未来を変える方程式~ vol.2 こんにちは。GTPブログ担当工藤(通称:たけ)です。今回は読書企画第2弾です。 セブGTPの参加者が共通してフィリピンの子ども達に対して思うことは 目がキラッキラしている! ということが挙げられます。 こんな感じで。茶目 […]
2020年4月17日 / 最終更新日 : 2021年5月19日 iccadmin GTP的読書のススメ 読書好きな大学生を増やしたい!~書斎の鍵~ vol.1 withコロナの今だからこそ、読書好きな大学生を増やしたい! こんにちは。GTPブログ担当工藤(通称:たけ)です。 首都圏で外出自粛が呼びかけられてから3週間が経とうとしています。外出自粛で「もう、いいかげん。疲れたよー […]